Instagramはいいねの多い順で表示の順番は変わる?時系列では?

Instagramのホーム画面を開くと、フォローしてる人の投稿が次々に出てきますよね~。

友達がリア充っぽい投稿をしていて、いいねが多く付いていていいな~と思う人もいると思いますが、ふと気になるのがInstagramの投稿の表示される順番。

よく見てみると、数日前の投稿が表示されていたりして、あれ?投稿の表示の順番って時系列じゃないの?と疑問に思う方もいると思います。

そこで今回、インスタの表示される順番について調べてみました。

Instagramの表示はいいねの多い順?

Instagramの表示の順番ですが、以前は時系列、投稿した順に表示されていました。

しかし、現在はユーザーの関心の高い投稿順に表示が変更されています。

どういった基準で関心の高さを調べるかと言うと、

ユーザーが普段見ている写真・動画の種類、いいねが多く

ユーザーの属性に近い投稿、などの要素

で順位付けしているんだそうな。

例であげると、

写真真ん中と左が順番でいったら一番上と二番目の投稿ですが、数時間前に投稿されています。

あなたの関心が高い投稿って訳ですね。

右の写真は順番で言うと3番目の投稿。こちらは13分前に投稿されたものです。

一つぐらいは最新の投稿が含まれてるってことですね。

今はAIが発達してますからね~人間の興味・関心については機械が簡単に調べられるようになっているんです(ある意味怖いですねw)

また、InstagramとFacebookのアカウントを連携している方は、Facebookの友達の投稿が上位表示されやすくなります。

個人的には自分が興味ある投稿が上の方に表示されることで、つまらない投稿を見なくてすむから、ユーザーにとってはありがたい表示形式だと思いますね^^

この表示順に変更されたことにより、本当に良い投稿に対していいねやコメントが多くよさられるようになったそうです。

ちなみに、Facebookでもこのような表示形式になっているそうですね。

Instagramでは、時系列順に変更する機能はいまのところありません。

まぁそれだけユーザーから不平不満が少ないって訳なんですね^^

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

記事が参考になったらシェア♪

SNSをフォローしてスマホマスターになろう♪