LINEグループを退会したい…
でも退会したらLINEグループの子になんか言われそう…。
ちょっと待った、それはLINEグループを退会するんじゃなくて退出するの間違いでは?
え?なんだって?何言ってるかわからない?
はい、実はライングループの退会と退出には違いがあるんです。
相手にばれずに退会する方法とか、こっそり退会したいとか言う前に、
まずは「退会」と「退出」の違いについて知っておきましょう。
LINEグループの退会の意味とは?
LINEグループを見ていると
「〇〇さんが退会しました」
という表示が出てくると思います。
これを見て、「あ、〇〇さんこのグループ抜けたんだ」
と思う人、多いと思いますが、実は違います。
LINEアプリで言う「退会」とは、
LINEのアカウントを削除したという意味なのです。
つまり、「〇〇さんが退会しました」という表示が出たら、
その〇〇さんはLINEアプリをスマホから消したことになります。
退会する一番多い理由としては、スマホを買い替えた場合です。
スマホを買い替えてLINEアプリの引き継ぎを行わなかったから、また一からLINEを始めることになりますからね。
ですから、退会したとしてもそのグループが嫌で抜けたという意味ではないのです。
退会させられた場合
LINEグループの誰かに、そのグループを追放させられた場合は、
「■■さんが〇〇さんを退会させました」
とグループに表示されます。
周りのグループ参加者は「あっ…」となるでしょうねw
LINEグループの退出の意味は?
では、「〇〇さんが退出しました」にはどんな意味があるのでしょうか?
LINEグループで言う「退出」とは、
〇〇さんが自主的にグループを抜けた場合に表示されます。
つまり、〇〇さんはそのグループにいる意味がないと判断して退出してるんですね。
退出と退会は違うのでバレます
先程説明した通り、LINEグループ内での退出と退会は違うので、
意図的にLINEグループを抜けたと周りのグループメンバーにバレてしまいます。
ですが、バレるのが嫌でも無駄なLINEグループに入っていては邪魔な通知が来るだけなので、しっかり抜けたほうが楽でしょう。
もし抜けたことがバレるのが嫌なら、通知をオフにしましょう。
通知をオフにするやり方は簡単。
LINEグループ画面の右上にある↓ボタンを押して、「通知ON」の部分を触って「通知OFF」にすればOK。
退会した場合過去のグループトーク履歴はどうなる?
LINEアプリを削除したら、入ってた全てのLINEグループを退会したことになりますから、当然過去のトーク履歴は削除されてしまいます。
トークデータを残しておきたい場合は、アプリを消す前に、スクリーンショットを取ったりコピーしておくなどバックアップを取っておきましょう。
ただ、ノートやアルバムにある写真やデータは誰かがそのグループに入っている限り、復帰した時に再び閲覧することが可能です(データの保存期間にご注意を)
https://help.line.me/line/android/categoryId/50000166/
や
https://help.line.me/line/ios/categoryId/50000166/
の「グループの退出について」には
「グループに参加しているメンバーがアカウントを削除したとき、またはグループを退出したときに[○○が退会しました]というメッセージが、そのトーク内に表示されます。」(2018-03-27)とあります。
http://help.line.me/line/IOSSecondary/categoryId/50000295/2/
の「グループの退出について」には
「グループに参加しているメンバーがアカウントを削除したとき、またはグループを退出したときに[○○が退出しました]というメッセージが、そのトーク内に表示されます。」(2018-03-27)とあります。