恋活サイトとして世界的に愛されているマッチドットコム(match.com)
料金システムや半額で使える料金体系など、マッチドットコムの気になる情報は多いでしょう。
日本だけでなく世界で流行しているマッチドットコムは、男女ともに、平均すると約3000円で異性と出会えるサイト・アプリです。
3000円と聞くと高い…と思いそうですが、実は他の出会い方に比べたら非常に格安です。
例えば、合コンや婚活パーティの参加費は5000円~1万掛かることが多く、もし理想の相手がいなければまた参加しなければいけません。そうなると、さらに費用がかさみます。
マッチドットコムでは、理想の相手と出会うまでに平均3000円の費用で済むので、とても安上がりなのです。
さらに、もっと安く利用できる方法もあるので、マッチドットコムは異性と出会うツールとしては、比較的お金を掛けずに出会うことが出来るサイトです。
この記事では、実際に1年以上マッチドットコムを利用している私ハヤトが、マッチドットコムの料金体系や評判・異性と出会うまでの使い方を詳しくまとめています。
- マッチドットコム 公式ホームページ
※偽サイトも多数ありますので、必ず↑↑から登録してください。
目次
マッチドットコムの評判(口コミ)
今回は口コミの公平性を期すために、Yahoo知恵袋からマッチドットコムの評判を集めてみました。
口コミサイトであれば、良い意見、悪い意見両方書いてくれていますので、偏った情報にならないと考えたからです。
私はYahoo知恵袋でマッチドットコムについての口コミを300以上目を通しました。その中から公平性が最もあると思われる3つの回答を紹介します。
マッチドットコムを利用していた、質問者様と同じ30代の女性です。
マッチドットコムは実に様々な年齢、職業の男性が登録していますが、普通のサラリーマンの方が多い印象でした。
そのため、真面目な出会いにも期待できると思います。またプロフィールの設定なども細かいので、相手がどのような男性であるかもイメージしやすくなっています。
利用料金があるのはネックかもしれないですが、その分真剣な男女が登録しているので、質問者様のニーズには会っているんじゃないかと思います。
私はマッチドットコムで知り合った年下の男性と現在お付き合いしています。
私としては短期間で真面目な男性に出会えましたので満足しています。出典:Yahoo知恵袋 マッチドットコムを利用して出会いを見つけた
私はそこで今の妻と知り合い結婚しました。
結局人が集まるところ色んな人がいますから、怪しいのも沢山います。
妻も私と会う前は、結構騙されたらしいです。
結局、運不運によります。
出典:Yahoo知恵袋 マッチドットコムという婚活サイトはどうでしょうか
私が見たことないだけかもしれませんが、サクラは見たことありません。
私がサクラっぽい人にメール送ったりしなかったからかもしれませんが。
何人かにお会いして、最終的に結婚に至りました。妻は妻で、なんどか変な男に遊ばれたりしてますが、真面目な男性にも会ったそうです。
ネットの出会いは怖いですが、ネットに限らず、人が集まるところには、危ない人も紛れ込んでます。
とにかく焦らないようにしてください。ダメだと思ったらさっさと退会するのも手です。出会いは探せば沢山あります。
出典:Yahoo知恵袋 マッチドットコムという婚活サイトはそれなりにがいるのでしょうか?
マッチドットコムは、昔は遊び相手を探す出会い系サイトとして有名でしたが、最近は「真面目な恋活アプリ」としてのプロモーションに力を入れている為、ここ最近のユーザーは真剣なお付き合いを希望している方が多い傾向にあります。
マッチドットコムは1995年にアメリカで生まれたマッチングサービスで、日本語サービスを開始したのは2002年からです。※Wikipedia出典
かなりの老舗サービスということもあって、世界中に会員は1500万以上存在しており、世界35カ国で運営しています。(世界規模のマッチングアプリということもあって、ギネス認定もされています)
そんなこともあって、他のアプリに比べると外国人の利用者が多い傾向にあります。
アメリカ人のカップルや夫婦の13%はネットで出会っており、そのうちの3分の1はマッチドットコムを通じて知り合ったというデータもあります。
つまり、マッチドットコムが出会えるアプリということは、既にアメリカで証明されているんですね。
日本国内で187万人の利用者数を誇っており、なおも会員数を増やし続ける、日本でも最大級の恋活・マッチングアプリなのです。
無料ユーザーと有料ユーザーの違い
マッチドットコムは登録こそ無料ですが、まともに出会おうとすると無料会員では無理でしょう。
無料会員と有料会員では以下の違いがあります。
マッチドットコムで出来ること | 有料会員 | 無料会員 |
会員検索 | ○ | ○ |
プロフィール文の作成・公開 | ○ | ○ |
プロフィール写真の掲載 | ○ | ○ |
ウィンク機能 | ○ | ○ |
足跡機能 | ○ | × |
メールの送受信 | ○ | × |
特定会員の非表示 | ○ | × |
検索条件の指定 | ○ | × |
優先会員の紹介 | ○ | × |
この中で重要なのは、「足跡機能」と「メールの送受信」の2つです。
無料会員では無料・有料会員とのメールのやり取りができません。(有料の6ヶ月会員とのみメールは可能)
さらに、無料会員だと足跡機能が使えないので、相手からいいねが来ても分かりません。
折角相手が好意を持って足跡を付けてくれても、無料会員だと気付くことさえ出来ないのです。
つまり、無料会員ではほぼ使い物にならないんですね(泣)
「無料のマッチングアプリもあるし、そっちの方がいいんじゃない?」
と思ってしまう方、多いと思いますが、
実は無料のマッチングアプリほど出会えないし、サクラや業者だらけです。
そもそも無料でアプリを利用しているユーザーというのは、本気で出会おうと思っていません。
ワンチャン、出会えたらいいな~くらいの暇潰し感覚でアプリを使っています。
ある意味、お金が掛かることが質の高いユーザーが集まる良い障壁になっています。
言い方は失礼ですが、質の低いユーザーはなんとか無料で出会おうとします。
結局、お金を掛けたくない人は、出会いに対しての本気度がその程度ってことです。
無料で使えるマッチングアプリに業者やサクラが多い理由は、少ないコストで活動できるからです。
有料アプリだと、一つのアカウントを作成するごとにお金がかかってしまいます。
業者は何十、何百とアカウントを開設しますから、コスト面で赤字になってしまいます。
だからこそ、有料アプリには業者が少ないんです。
有料アプリ=優良アプリと覚えておきましょう。
利用者の利用目的は様々
先程、昔に比べると真剣な交際を望んでいるユーザーが増えたと話ましたが、遊び相手を探す目的でアプリを利用しているユーザーも中にはいます。
実際にマッチドットコムを利用したユーザーの意見が参考になると思うので、どのような目的でアプリを使っていたのか、Twitterの書き込みをまとめてみました。
マッチドットコムは私が婚活してたときから日本でも幅きかせてましたね(7年前くらいかな?)
海外のサイトかなとは思ってましたが有名ですか???
日本の婚活関係は最近やっとCMがokになったのにマッチドットコムだけなぜか当時からBSとかでこのCMが流れててすげー!と思ってましたw
Twitter U@漫画「太めオタク アラサー女の婚活」
いっそのことマッチドットコムとかペアーズとかやってみるのもいいかもなって思い始めた
とりあえず相手するの面倒になったからってブロックしたりするの辞めるようにしよう
Twitter ちーさん
実際尻込みしてても何も始まらんよな、
ゆっくりできる年齢でもなくなってきてるし
今月金もう余分に使えるほどないし来月になったらすぐマッチドットコムにでも登録しようと考えてます
Twitter ウツィー
このように、様々な目的でマッチドットコムを利用している方がいるのが分かります。
300近く口コミを見ましたが、全体的には婚活・恋活アプリとして利用している方が多かったです。
つまり、真面目な出会いは求めているが、全員が婚活を求めているかと言ったらそんなことはない、ということを分かって頂ければと思います。
マッチドットコムの登録方法・出会う方法
まずは↓からマッチドットコムのホームページを開いていみましょう。
※マッチドットコムに見せかけた偽サイトも多数存在しているので、必ず上記のURLから登録してください
最初に年齢確認の画面が表示された後、このようなページに画面が移ります
「PCから見た場合」
スマホから見た場合
あとは画面の指示通りに進み、メールアドレスを登録して完了!
登録したら、まずはプロフィールを作成しましょう。
年齢や身長などを記述する項目に進みます。飛ばさずに、全部答えていきましょう。
プロフィール文は詳細に記述する
マッチドットコムに限らず、マッチングアプリではプロフィール文を詳細に記述することが大切です。
プロフィール文は相手に自分のことを知ってもらう最も大事な部分。
プロフィール文がテキトウだと真剣な出会いを求めてないと思われてしまい、出会えるものも出会えません。
特にマッチドットコムでは、詳細プロフィールを最低200文字記入しないと承認されないので、しっかりと記入しましょう。
マッチドットコムのプロフィール文には、「見出し」と「自分と理想の相手」を書く2つの項目があります。
「見出し」はLINEの一言のようなもの。
「自分と理想の相手」の部分は、詳細プロフィールのことです。
この詳細プロフィール文に200文字以上書かなければいけないのですが、相手から好印象を持ってもらいやすくする為、以下のポイントに気をつけて書きましょう。
- 登録した理由
- 現住所や出身地
- 仕事
- 趣味
- 好きなタイプ
この5つを書いていけば、200文字以上になると思います。
例として、私が書いたプロフィール文をご紹介します。
こんにちは!
九州出身で、現在は東京に住んでいるハヤトと言います。
普段はIT系の仕事をしており、Webサイトの制作業務に携わっています。
仕事柄全く出会いがない為登録しました!
休日はスポーツをしたり映画を見たり、YouTubeを見たりして過ごしています。
特に登山やダンスが好きなので、趣味が合う方は是非絡んでみてください^^
気の合う方と出会えて、真剣にお付き合いできたらいいなと思っています。
よろしくお願いします♪
これで207文字です。
プロフィール文は後から編集出来るので、とりあえず登録しておきましょう。
マッチドットコムを半額で利用する裏ワザ
マッチドットコムを半額で利用する裏ワザがあるって知ってましたか?
実はマッチドットコムを無料会員登録後、課金せずに自分のプロフィールを作成したり、相手のプロフィールを眺めていたりすると、1週間から2週間ほどして運営から半額クーポンの付いたメールが送られてくるんです。
運営から届いた半額クーポンメール
せっかくなら50%割引でマッチドットコムを利用したいですよね。
ですので、会員登録後には課金せず、暫く様子見ましょう。
ただし、半額キャンペーンはいつ終了するか分かりません。
告知も行っておらず、知る人ぞ知る裏ワザですので早めに無料会員登録しておきましょう。
プロフィール写真は大事!
マッチドットコムで理想の相手と出会う為に、プロフィール写真に一番力を入れましょう!
プロフィール写真は、あなたのプロフィールの中で最も大きく表示される画面です。
プロフ写真一つで、相手があなたのプロフィールを見てくれるかどうか分かれます。
なるべく好感度がアップする写真を選びましょう。
よく、自撮りした写真やスノーなどアプリで加工した写真をプロフィールに載せる方いますが、チャラいイメージや遊び目的のイメージが付いてしまうので、印象が良くありません。
好感度がアップするのは居酒屋やバーで第三者から撮ってもらった写真です。
特に、1人で写っている写真ではなく、何人かと写っている写真を自分だけ切り取って使うのがオススメです。
例として挙げると、このような写真。
こういう写真なら友達も多そうで、印象良く見られます。
また、写真はなるべく複数枚載せましょう。
写真が何枚もあると、あなたに対して親近感を沸いてもらいやすくなります。
サブ写真を選ぶ際の注意点として、メイン写真とは別のアングル、ポーズをしている写真を選びましょう。
よりあなたがどんな人か、分かってもらいやすくなります。
さらに高度なテクニックとして、わざと遠くから写っている写真をメインに選び、
綺麗に撮れている写真をサブ写真に使う方法があります。
こうすることで、メイン写真で印象少し落としつつ、サブ写真で好感度アップさせることで、相手に興味を抱かせる事ができます。
勿論、あまりにブサイクな写真をメインにするとプロフィールすら見てもらえないので、
パット見でプロフィールをクリックしたくなるような写真をメインに設定しておき、
綺麗に映っている写真をサブに設定しておくのが一番良いと思います。
確実に返信が来る!マッチドットコムでメッセージを送る際のポイント
プロフィールや年齢認証が完成したら、早速好みの相手を選んでメッセージを送りましょう。
メッセージを送る際には、確実に返信が来るよう以下の3つのポイントを抑えて送りましょう。
- 挨拶をする
- 共通点を知らせる
- 読みやすい・コンパクトな文
まず挨拶をするのは基本です。
「そんなの当たり前だろ」と思うかもしれませんが、意外と出来てない方多いんですよね。
「はじまして!」「こんにちは」など、一般的な会話で使用する挨拶をしましょう。
「よっ」「ちわっす」「ういっす」など、チャラそうな挨拶をすると速攻でブロックされるので注意。
次に、相手のプロフィールから自分との共通点を挙げ、会話のネタにしましょう。
例えば、プロフィールに「カフェ好き」と書いてあれば、「カフェ好きな所など、趣味が合うと思ったのでメッセージ送りました」と送れば、相手も返信しやすく、会話も盛り上がります。
また、相手に対してきちんと考えてメッセージを送ったと、コピペしていないことも伝わります。
そして意外とやってしまいがちですが、長文を送るのはNG。
「返信が面倒くさい」「読むのが面倒」と思われ、スルーされてしまいます。
特に男性が女性に対してメッセージを送る際は注意。
女性は毎日何十通ものメッセージを男性から受け取りますので、わざわざ長文のメッセージを見る暇はありません。
一番良いのは「分かりやすく、コンパクトな文」です。
だらだらと自分の過去や経験談など書かないように注意。
以上の3つのポイントを踏まえて作った文章の例がこちらです。
〇〇さんこんにちは!
〇〇さんのプロフィールを読み、共通の趣味が多かったのでメッセージ送りました♪
僕は〇〇さんと同じく、カフェ巡りや映画鑑賞が好きな25歳です。
都内でしたらオシャレで穴場なカフェを知っていますので、是非お話したいです。
よろしくお願いします^^
メッセージのやり取りで注意すべき点
①いきなり会おうとは言わない
お互いのことを詳しく知らない段階で会おうと言うと、相手は「身体目当てなんじゃないか?」「怪しいビジネスの勧誘なんじゃないか?」と警戒します。
早く会いたい気持ちはわかりますが、
相手が心開いてくれるまでは「会いたい」とは言わないようにしましょう。
②相手を褒める
相手を適度に褒めることが、メッセージが長く続くポイントとなります。
褒められて嬉しくない人はいないですからね。
毎回メッセージ中に褒められそうなポイントを探し出し、見つけたら褒めるように意識しましょう。
褒める際のコツとして、男性であれば「かきくけこ」女性であれば「さしすせそ」を意識して褒めましょう。
男性
か 可愛いね♪
き 気が利くね!
く 詳しいね
け 結婚っていいよね!
こ こっちくる?
女性
さ さすが!
し 知らなかった~
す すごいね
せ センスいいね
そ そうなんだ~
③質問で締める
メッセージやり取り当初は、話が盛り上がらない事が多いので、なるべく質問で締めるように心掛けましょう。
相手からしたら質問に答えればメッセージを返せる訳で、気軽に返信出来るようになります。
スムーズなやり取りを先導できる人はモテますよ~♪
④真面目過ぎないように心掛ける
先程チャラい文章は控えた方がいいと言いましたが、逆に真面目過ぎても返信しにくいです。
1~10まで答えてしまったり、「ございます」とか「致します」とか答えると硬すぎて返信するのが面倒になってしまうので、絵文字や顔文字を時折入れて、フランクな感じで接することが出来るように心掛けましょう。
ただし、いきなりタメ語はNG。
あくまでもメッセージのやり取りでは丁寧語で対応し、実際に会ったり電話したりする仲になってからでないと、急にタメ語になっては相手もびっくりします。
特にマッチング成立後にタメ語になってしまう方、多いようですが、マッチング成立はあくまでもアプリ上での話。まだあなたの恋人ではありませんので、馴れ馴れしく対応しないようにしましょう。
「急に彼氏ヅラすんなよ」と思われてしまいますよ。
マッチドットコムに潜む業者に注意!
どのアプリにも必ず業者は存在します。
業者とは、ポイント制の悪徳出会い系サイトに誘導して、そこでポイントを買わせるてそのお金で飯を食ってる人達のことを言います。
安全面には充分配慮してくれているマッチドットコムの中にも、少数ながら業者が存在しています。
さらに、業者の手口はどんどん巧妙になっており、従来の見分け方では見分けがつかなくなってきています。
ということで、私ハヤトがマッチドットコムを実際に利用して分かった、最新版の業者対策をここでお伝えします。
①可愛い子&イケメンが会話を弾ませた後にLINEに誘導
昔の業者はメッセージのやり取り後、すぐにLINEへ誘導していましたが、
最近の業者はある程度会話を弾ませてきてからLINEに誘導してきます。
また、とても可愛い&イケメンではなく、普通よりちょっと顔が良いくらいのプロフィール写真に設定していることが多い為、素人との見分けがつきにくくなっています。
業者かどうか見分けるコツとしては、以下の点に注意しましょう。
- LINE誘導後にアプリを退会している
- 女性なのに積極的に質問してくる
特に、1通目のメッセージが女性から来た場合は要注意。
女性からいいねしてくれることはあっても、1通目を女性から送ることはほぼありません。
勿論本当に好意を持ってメッセージを送ってくれた可能性もありますが…可能性は少ないです。
また、LINE誘導後にアプリを退会していたら99%業者です。
②LINEのやり取り中にフリーアドレスで連絡を取ろうとする
「LINEの調子が悪い」とか、「携帯メールの迷惑メール設定のせいでメールが届かないかも」などと前置きをして、フリーアドレス(〇〇@yahoo.co.jp)にメールするよう指定してきたら高確率で業者です。
普通、そんなタイミングよくLINEの調子が悪くなったりしません。
業者の都合のいい言い訳と思ってもらって間違いありません。
③トーク履歴消して!
LINEのトークをマッチドットコムの運営に通報されてしまったら、業者のアカウントは消えてしまうので、それを恐れている業者はLINEのトーク履歴を消すよう仕向けてきます。
具体的には、
「新しいアカウントを作ったけど、前のトーク履歴を消さないとアカウントが追加出来ないから消して」
と頼んできたり、
「知り合いに見られたら恥ずかしから、トーク履歴を消して」
と頼んできます。
全て証拠隠滅してほしい言い訳です。注意しましょう。
私のことよく知ってほしいからブログ&サイトに登録してね~
業者は上記の3つのような流れを作った後、「私の事をよく知ってほしいから」とブログやサイトのURLを貼って送ってきます。
絶対にここに登録してしまってはいけません。
後ほど業者から高額な請求書が届きます。。
普通の女性がサイトやブログを勧めてくることはまずありませんので注意してください。
マッチドットコムは安心&安全に使えるサイト
マッチドットコムは情報漏洩やセキリュティ対策が万全な安心して使える恋活サイトです。
このページを見て、マッチドットコムを利用したいと思った方は是非↓から登録してみてください。
※偽サイトも多数ありますので、必ず↑↑から登録してください。