今や若い人の殆どが使用しているTwitter。リア垢と裏垢使い分けてる人も多いのではないでしょうか?
実は私もその1人…w裏垢ないとやってられないですよねーw
そんなTwitterの裏垢を作る時に、一つ注意しないといけないことがあります。
それは、電話番号の登録。なんと、電話番号を登録していると、相手に通知でバレてしまうんですよ!
マジで…?今回は、私自身の経験から、ほんとは怖いTwitterの裏垢を作る時のコツや注意点をお伝えします。
あなたの裏垢は通知でバレています
フォローしてる人が何かアクションを起こしたり、新たにフォロワーが増えたりするとあなたのアカウントに通知が届きますよね。
実は、電話番号を登録して裏垢を作ると、あなたの電話番号を登録している人に
「〇〇(ID)さんがTwitterをはじめました。」
と通知が行ってしまうのです!
これ、通知来た人からすれば笑っちゃいますよね。
自分が電話番号を登録してる人ですから絶対知り合いですし(笑
私の場合は、女性にお金を払って行為をお願いすることを募集しているアカウントの通知が来て爆笑しました。
当然知り合いですから、私からすれば話のネタになってしまう訳です(笑
裏垢を作るなら電話番号から検索可能をオフに!
じゃあ裏垢を作る時に相手に通知がいかないようにするにはどうすればいいの?
答えは簡単です。
それは「他のユーザーが電話番号から検索可能にする」ボタンをオフにすること!
画像付きで説明しましょう。
まずは歯車ボタンをタップします。
するとこのような画面が出てくるので「設定」をタップ
設定から「プライバシーとセキュリティー」をタップ。
「電話番号の照合と通知を許可する」を指でタップしてオフにします。
これでOK!
最新のTwitterでは初期設定からこの項目がオフになっているようですが、
古いスマホやガラケーからTwitterを使っている方はオンになっているので要注意ですね!
また、アカウント新規作成で登録したあなたのメールアドレスを誰かが登録している場合は、相手に知り合いかも?と通知が届きます。
なので、これまたプライバシーとセキュリティーから
メールアドレスの照合と通知を許可するをオフにしましょう。
一応、Twitterで裏垢を作る時に登録するメールアドレスは捨てアドを利用しましょう。
登録されているメールアドレスを調べてアカウントを探すツールなんかも存在しますからね。
Yahooだと簡単に捨てアドを作れますよー!
関連:Yahooで捨てアドを簡単に作る方法(後日書きます)
裏垢なら鍵も付けておこう
個人的にですが、裏垢で呟くならわざわざ全世界に向けてオープンに発信するべきではないと思うんですよ。
裏垢ですから、鍵つけて親しい友人のみでフォローし合ってツイートしておけば良いんじゃないかな~と思います。
あなたがちょっとした有名人なら裏垢での発言がバレてニュースになってしまうかもよ…?
実際アイドルが裏垢でファンの悪口言ってたなんてよくある話ですからね^^;
鍵の付け方は簡単ですね。
先ほどの「プライバシーとセキュリティー」の項目にある
「ツイートを非公開にする」をオンにすれば、鍵付きアカウントの完成!
Twitterで裏垢を作る時は慎重に
あなたが裏垢で友達の悪口や愚痴を呟いていて、もしそれが裏で友達にバレているとしたらどうでしょうか?
最悪ですよね。あなたも裏で陰口を言われてしまうかもしれません。
人間関係の負の連鎖ですね。
だからこそ、ツイッターで裏垢を作る時は慎重にならなければなりません。
怖いですよ~、、裏垢がバレるのは…。
私も気をつけよ(笑